エアークローゼットとは?どんなシステムか紹介
エアークローゼットは月額制で洋服をレンタルするサービスです。特徴として
- プロのスタイリストさんが自分に合った服を選んで送ってくれる
- 「3ヶ月以上の利用」など契約期間の縛りがない
- オフィスカジュアルが中心だけど、「次に保育園の運動会があるから動きやすい服装を。」など用途に合ったコーデをリクエストできる。
- 洋服の返却期限はなく、返却する時にクリーニングの必要がない
- 気に入った洋服を買い取ることが出来る
他のレンタルサービスと一番違うところはやはり
スタイリストさんが選んだ服が送られてくる
というところです。
これって「次はどんな服が届くかな?」と楽しみでもあるし、自分で決められない分届いた洋服が気に入らない可能性もあります。

私はすごく気に入って買取したものは3着で、全然気に入らなかったものが2着くらい、そのほかは気に入ったもの、そこそこのもので会社や普段使いに活用しています。
エアークローゼットの料金システムの紹介
エアークローゼットの料金システムを紹介します。
(価格はすべて税抜き)
ライトプラン |
月6800円(月1回3着) |
レギュラープラン |
月9800円(借り放題) |
レギュラーおまとめパック |
3ヶ月~28400円(借り放題) |
ダブルボックス(2箱6着) |
オプション料金8800円 |
一番安いプランだと6800円で月1回(3着)洋服を借りることができます。3着の内訳は
トップス2着+スカート・パンツいずれか1着
ワンピース1着+トップス1着+スカート・パンツいずれか1着
という感じです。
それに対して月9800円のレギュラープランは月に何回でも借りられるプランなので、もし届いた洋服がイマイチかな?と思ったらすぐ次のものに変えられます。
レンタル服を返却する時にスタイリストさんへの感想を入力するのでそれを繰り返すうちに自分好みのものが送られてくる確率が高くなります。だから総合的に見てレギュラープランを選んだほうがお得だと思います。

エアークローゼットでは圧倒的に月9800円の「借り放題プラン」が人気で私もこのレギュラープランを利用しています。
エアークローゼットを利用するには
私はエアークローゼットを利用して3年目ですが、一度解約して再度エアクロのレンタルファッションのサービスを利用してます。
>>エアークローゼットをやめた理由と再会した感想はこちら<<
エアクロの公式サイトで会員登録からスタート
公式サイトで会員登録します。会員登録自体は無料です。
- メールアドレスを入力します。
自分の服の色や、着たい服の雰囲気、着心地など細かく入力
その後自分が持っている服のカラーを入力したり
トレンド・フェミニン・クール・ベーシックの中から
着たい洋服の雰囲気を選んで入力します。

私はトレンドとフェミニンを選びました。やっぱり違うのがいいと思ったら、途中で変えることもできますよ。
あと、ここがとてもいいなと思ったことが。
それは自分の体型の中でカバーしたい箇所を言えるんです。
私はカバーしたい場所だらけで、スタイリストさんも大変だと思うけど
実際エアクロから届く服はお腹部分がゴムのものだったり
ワンピースが多いんです。

最近とても太ってきて普段11号~13号なのですが、エアークローゼットの洋服はちゃんと着れています、太めでも大丈夫。。
こんな風に結構入力するところが多くて、最初は面倒かもしれません。
でもここでがんばってきちんと自分の情報を書いておくと
私のような太めの50代の主婦でも満足な洋服が届くんです。
お店でいろいろ試着してもなかなか気に入ったものを探すのは大変だから
ほんとにいいですよ。
プランを選んで申し込む
他にアクセサリーオプションなどいろいろなプランがあります。
ライトプラン |
月6800円(月1回3着) |
レギュラープラン |
月9800円(借り放題) |
レギュラーおまとめパック |
3ヶ月~28400円(借り放題) |
ダブルボックス(2箱6着) |
オプション料金8800円 |
最初はレギュラープランで洋服借り放題にしてあとで変更することもできます。
申し込む際に「招待コード」入力欄があります。
そちらに私の招待コード( E8dgx )を入力してもらうと
初月会費が1,000円引きになるので良ければ使ってください。登録してからだいたい3日~5日くらいで最初の洋服が届きます。
1ヶ月9800円の「借り放題」システムだと、1週間くらい着て返却、その後5日くらいで新しいものが届く感じなので月に3回くらい新しいものが届くような感じですね。
それでは申し込んだら実際どんな感じで届くのかご紹介します。
エアークローゼットから洋服が届く
こんな風に白いボックスでヤマト運輸さんから届きます。
いろんな会社とコラボすることがあります。これはゴディバとコラボしたときのボックスです。
中にはゴディバのチョコレートが。
こちらは福助とのコラボ。同梱されていたタイツは何にでも合うおしゃれな色でうれしい。
届いた洋服を紹介(50代、太めの体型カバー、フェミニンスタイル希望とスタイリストさんにリクエスト)
実際私のもとに届いた洋服を1例ご紹介します。
好きなピンク中心で
「フェミニン」なスタイルが希望だったので、
フリルが付いていたり、大人な落ち着いたデザインの中にも
女性らしい雰囲気のお洋服でとても満足しました。
体型もお腹がそんなに気にならないデザインだったのでカバーできていたと思います。
スタイリストさんへ洋服の感想を伝える
1週間くらい着て、洋服を着た感想をスタイリストさんへ伝えます。
デザインやカラーが気に入ったか?
サイズはどうか、どこで着たかなど
気に入ったところだけではなく
「もっとこうして欲しい」という点なども伝えます。
毎回感想を伝えることでそれが積み重なり
自分の好みのものが届きやすくなります。

実際に感想を1年くらいスタイリストさんへ伝えているので深いグリーンや少しグレーの入ったアイテムなど自分の好みのものが良く届きます。
レンタルした洋服を返却する
返却期限はないのですが、借り放題プランだとやはり「いろんな服を着たい。」と思うのでだいたい1週間くらい着て返却していました。
(気に入った洋服は買取することもできます。)
エアークローゼットから届いたボックスに入れてコンビニに持ち込んで返却します。
返却料金(300円)はレンタル料金と一緒に請求されます。
新しい洋服が届けられる
1ヶ月借り放題プランの場合は、だいたい返してから1週間くらいで新しいものが届きました。
(私は九州在住なので関東の方はもっと早いかも)
40代、50代のクチコミを紹介
エアークローゼットを使っている40代、50代のクチコミを紹介します。
実際私の周りでも「こんなサービスが今はあるんですね。」と使い始めた同世代の女性もいます。

子供を産んだの遅かったので40代ですが小学生のママです。
運動会や遠足などに着ていくカジュアルな洋服ってどんなのを着ていったらいいのかわからなかったけど、エアークローゼットでお願いしたら自分では選ばないような素敵な組み合わせの洋服が届いて満足です。
50代になると自分に合った服ってお店で探しても見つからないことが多くて、、かといって通販でいいなと思って買っても実際に届いてやっぱりなんか違うなとがっかりしたことも、エアークローゼットは素材もしっかりしてて気に入ってます。
同じような服ばかり着ていておしゃれにもあまり関心がなくなってきたのだけど、テレビで見て「おもしろそう」と思って試しに申しこんでみたらとっても便利。レンタルだから思い切ってこれまで着たこともない女っぽい服を着て楽しんでます。

子供から「いつも同じ黒い服ばかり着てるね、たまにはもっと明るいのを着たら?」と言われてみたもののどんな服を買ったらいいのか、どんなのが似合うのかと雑誌を見たりしたけどピンとくるものがなくてそのままにしていました。
エアークローゼットをサイトで知りレンタルは他の人が使ったものと少し不安がありましたが、綺麗なものが送られてきたので安心しました。明るい色も着てみると案外似合うねと言われてうれしいです。

エアークローゼットの主な利用年齢はやはり30代が多いみたいですが、40代、50代でも大丈夫、私も50代ですが活用しています。自分で選んだ洋服より若く見られるのも嬉しいです♪
利用して1年半の経験から感じたエアークローゼットのメリット
エアクロを2年位前に初めて利用してから一度解約していてその後また利用しているので、利用期間は1年半です。その経験からエアクロのメリットをあげると
利用を休みたいときは「無料会員」になり、また利用したいときに以前のデータが引き継げる
他のレンタルサービスでは「3ヶ月利用」などの継続が必要なものもあります。でもエアークローゼットは生活スタイルの変化などで利用をお休みしたいときは「無料会員」となり、その後また利用したいとなったら、以前登録していた自分のデータを引き継げます。
私も実際に一度解約して再度利用するときに、前にレンタルした洋服のデータや登録していた自分の写真などそのままあったのでとても参考になり便利だなと思いました。
ゴディバやANAなどいろいろな企業とコラボした企画があって楽しい
ゴディバのチョコがもらえたり、新製品のサンプリングがあったり、有名なマットレスエアウィーブのレンタルがあったりします。
またクリスマスなどはプレゼント企画があったりお得感があります。
年齢や太めの体型でも大丈夫な洋服がたくさんある
いろいろなレンタルサービスがありますが、その中では一番幅広い年齢層に対応しているのではと思います。またサイズも一応7号~11号となっているけど、私の感覚ではもっと太めでも大丈夫なのではと思います。(これはデザインなどにもよるので一概には言えませんが、私は11号ではきついものもあるけどエアクロから届いた洋服で細すぎて着られなかったものはほとんどないです)
まとめ
エアークローゼットは普段に着る服をもっとおしゃれにしたいと思う人にとって、新しいスタイルを提案してくれるレンタルサービスです。
素材もしっかりしている上質な洋服でスタイリストさんが登録した情報をもとに届けてくれるし幅広い年代に対応しているので40代、50代でレンタルファッションが始めてでも安心して利用できます。
エアークローゼット公式サイトはこちらです。
50歳の私でも活用できています♪
招待コード[ E8dgx ] 初月会費が1,000円引きになります
コメント
月額会員か月一会員か迷っていますが、どっちがおすすめですか?
ななさん、
コメントありがとうございます。
私はいろいろな服が着たくて月額会員を選んでいます、過去にライトプランにしたこともあります。エアークローゼットはプランも気軽に変更できるのでまずは月額会員となって、それから自分の生活スタイルに合わせて変えて見るという風にされたらいいと思います♪